AIサービスの利用について
現在テスト運用中です
学校アカウント(学校メールアドレス)では、次のAIサービスが無料で利用可能です。ただし利用量の制限があります。
Microsoft Copilot Chat
学校で契約しているOffice365上で、Copilot Chatの利用が可能です。Copilot ChatはOpenAI社のGPT-4 Turboを使用しているため、ChatGPTと同等のサービスです。
- 利用方法の概要
- 学生と教職員用に契約しているMicrosoft 365にライセンスが含まれています。Webページ、Edgeブラウザ、またはTeamsアプリから使用できます。
- 利用制限
- チャットは1日300回まで使用できます。
- Teamsアプリで使用する方法
- PC版のTeamsアプリには、ウインドウ左側の欄にCopilotがピン留めされています。
- スマートフォンで使用する方法
- スマートフォンから使用する場合は、「Microsoft 365 Copilot」アプリをインストールしてください。学校アカウントでログインする(Teamsアプリなどを設定していると自動的に連携されます)と使用可能になります。
- Edgeブラウザで使用する方法
- WebブラウザのEdgeでもCopilot Chatが使用可能です。ブラウザウインドウ内のCopilotボタンを押し、学校アカウントでログインすることで使用できます。
- また、Copilot Chatのページでも利用可能です: Copilot Chat
Google Gemini
学校アカウントでGoogle Geminiの利用が可能です。
- 利用方法の概要
- 学校アカウントで利用可能なGoogle Workspace for Educationが設定されており、その中でGemini for Educationの利用が可能です。スマートフォン用Geminiアプリからの利用も可能です。
- 利用制限
- 各ユーザーは1ヶ月1000回まで使用できます。毎月1日にリセットされます。
- 使用方法
- Webブラウザ: https://gemini.google.com/appを開き、学校アカウントでログインする。
- スマートフォンアプリ: Geminiアプリをインストールし、学校アカウントでログインする。