シラバス詳細(2023年度)

戻る
科目名情報技術Ⅰ
科目区分専門共通科目
種別講義
配当年次1年
配当学期前期
授業時間数120
単位数4
実務経験がある教員による授業科目 実務経験の概要:
国際標準化機関における情報システム開発と運用、キャンパスネットワークの設計、構築と運用を行った。また自営として各種の情報管理システムのサーバとクライアントを開発した。
航空関連のシステム会社で空運システムの開発・運用に従事。
実務経験と授業の関係:
情報システムの開発と運用の双方を行った経験を基に実践的な授業を実施します。
航空関連のシステム会社で空運システムの開発・運用に従事。
授業概要本授業は「ITパスポート試験」のシラバスを基にし、情報技術の基礎を学習する。技術系の学生にとっては、基本情報技術者試験に進むための基礎となる。両試験とも情報分野の国家資格であり、情報技術の基礎知識が身についていることを証明できるものである。特に専門学校生にとっては、就職活動を見据えて取得する価値の高い資格である。

授業は教科書や技術用語の解説と、身に付けた知識を確認するための問題演習を繰り返すことで、確実な知識の定着を目指している。
到達目標・ITパスポート試験に合格するための基礎知識を習得する
・基本情報技術者試験への合格に向けた知識を習得する
目標資格等ITパスポート試験、基本情報技術者試験
評価方法知識:小テスト 30%
知識:定期試験 30%
技能:日常演習 40%
技能:課題提出 0%
評価の詳細:
各授業回での課題、定期試験、小テスト、定期試験を総合的に判断する。
準備学習、他科目との関連情報技術Ⅱを履修するための基礎となる。
教科書・教材「身につく!合格!ITパスポート」,インフォテックサーブ
授業計画 1回あたりの時間数 8時間
第1回
ハードウェア(入出力装置、コンピュータの基本構成、プロセッサ、メモリ、記憶装置)
・コンピュータの種類と特徴を理解する。
・コンピュータの基本的な構成と役割を理解する。
・入出力装置の種類と特徴を理解する。
第2回
ハードウェア(基数と基数変換、2進数、基礎数学、集合、確率)
・情報量の単位を理解する。
・基数の基本的な考え方を理解する。
・集合の基本的な考え方を理解する。
・確率と統計の基本的な考え方を理解する。
第3回
ソフトウェア(OS、ファイルシステム、ソフトウェアパッケージ、表計算ソフト、ワープロソフト、OSS)
・OSの必要性、機能、種類について理解する。
・ファイルの考え方を理解する。
・OSSの特徴を理解する。
第4回
マルチメディア(マルチメディア技術基礎、Webデザイン、ヒューマンインタフェース)
・マルチメシア技術の種類について理解する。
・ヒューマンインタフェースの概要を理解する。
第5回
システム構成(システム構成、システムの形態、稼働率)
・システムの性能、信頼性、経済性の考え方を理解する。
第6回
データベース(関係データベース、正規化、データベース技術の応用)
・データベースの意義、目的、考え方を理解する。
・データの抽出などの操作を理解する。
・データベース管理システムの意義、目的、考え方を理解する。
第7回
ネットワーク(ネットワークの構成、接続装置、通信プロトコル、インターネットの仕組み)
・ネットワークを構築するための接続装置の役割を理解する。
・代表的な通信プロトコルの役割を理解する。
・インターネットの基本的な仕組みとサービスの特徴を理解する。
・通信サービスの特徴、伝送速度などを理解する。
第8回
情報セキュリティ(情報セキュリティの脅威、情報セキュリティ対策、暗号化、ディジタル署名)
・情報セキュリティ管理に関する基本的な考え方を理解する。
・情報セキュリティ対策の基本的な考え方を理解する。
・情報セキュリティを維持するために必要な認証、アクセス制御、暗号などの技術の役割を理解する。
第9回
アルゴリズム(基本的なアルゴリズムとプログラム言語)
・データ構造の基本的な考え方を理解する。
・アルゴリズムと流れ図の基本的な考え方と表現方法を理解する。
第10回
システム開発技術(システム開発の概要、開発管理技術)
・システム開発のプロセスの基本的な考え方を理解する。
・代表的な開発手法に関する概要、目的を理解する。
第11回
マネジメント(プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、監査、内部統制)
・プロジェクトマネジメントのプロセスの基本的な流れを理解する。
・ITサービスマネジメントの目的、考え方を理解する。
・システム監査の目的、考え方を理解する。
・企業のおける内部統制、ITガバナンスの目的、考え方を理解する。
第12回
企業と法務(企業活動の概要、組織の概要、業務分析手法、問題解決技法、意思決定手段)
・企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。
・業務を把握する際のビジュアル表現を理解する。
第13回
企業と法務(財務、知的財産権)
・会計と財務の基本的な考え方を理解する。
・労働関連法規、取引関連法規の概要を理解する。
第14回
経営戦略(分析手法、マーケティング手法、ビジネス戦略、技術開発戦略、ビジネスシステム、エンジニアリングシステム、電子商取引、民生機器)
・代表的な経営情報分析手法に関する基本的な考え方を理解する。
・マーケティングに関する基本的な考え方を理解する。
・ビジネス戦略立案のための代表的な情報分析手法を理解する。
・各種ビジネス分野における代表的なシステムの特徴を理解する。
・電子商取引および代表的なシステムの特徴を理解する。
第15回
システム戦略(情報システム戦略の概要、ソリューションビジネス)
・情報システム戦略の目的、戦略目標の考え方を理解する。
・業務改善、問題解決に向けた考え方を理解する。
・ソリューションの考え方を理解する。
戻る

日本国際工科専門学校