| 科目名 | キャリアデザインⅠ |
|---|---|
| 科目区分 | 教養科目 |
| 種別 | 実習 |
| 配当年次 | 1年 |
| 配当学期 | 後期 |
| 授業時間数 | 45 |
| 単位数 | 2 |
| 実務経験がある教員による授業科目 | |
| 授業概要 | 就職活動の開始前に、キャリアについて考え、具体的な活動方針を決める。 1.キャリアデザインの理論を学ぶ。 2.職業について、業界・業種について学ぶ。特にIT業界については詳しく扱う。 3.各自のキャリア目標を考え、自己分析を進め、エントリーシート等を記述する際の素材を準備する。 また、授業時間内外において、企業の人事担当者を招き、業界・企業の説明会を実施する。 |
| 到達目標 | 就職活動の開始前に、キャリアについて考え、具体的な活動方針を決めることを目標とする。 また、各自の自己分析を進め、エントリーシートを準備する。 学期末からは就職活動が実際に開始されるため、そのスタートに間に合うよう準備を終了する。 |
| 目標資格等 | 特に無し |
| 評価方法 | 知識:小テスト 0%
知識:定期試験 0% 技能:日常演習 100% 技能:課題提出 0% |
| 評価の詳細: | |
| 準備学習、他科目との関連 | |
| 教科書・教材 | 適宜授業中に配布する |
| AI利用について | 利用不可 |
| AI利用の詳細 | |
| 授業計画 | 1回あたりの時間数 3時間 |
| 第1回 キャリアデザイン論: 職業とは何か | |
| 第2回 キャリアデザイン論: 職種、産業 | |
| 第3回 キャリアデザイン論: 社会の動向 | |
| 第4回 グループディスカッション① | |
| 第5回 ビジネスマナー① | |
| 第6回 ビジネスマナー② | |
| 第7回 ビジネスマナー③ | |
| 第8回 ビジネスマナー④ | |
| 第9回 職業と職種① | |
| 第10回 職業と職種② | |
| 第11回 職業と職種③ | |
| 第12回 職業と職種④ | |
| 第13回 グループディスカッション② | |
| 第14回 自己分析とエントリーシート作成① | |
| 第15回 自己分析とエントリーシート作成② | |
| 第16回 自己分析とエントリーシート作成③ |