| 科目名 | コンテンツデザイン演習Ⅱ |
|---|---|
| 科目区分 | 専門科目 |
| 種別 | 演習 |
| 配当年次 | 2年 |
| 配当学期 | 前期 |
| 授業時間数 | 60 |
| 単位数 | 2 |
| 実務経験がある教員による授業科目 | |
| 授業概要 | コンテンツデザイン演習Ⅰで学習したグラフィックス関係知識を基に、動画編集のスキルを習得する。 制作ツールとして Adobe Premierおよび Adobe AfterEffectsを使用する。 |
| 到達目標 | - 動画制作の概要を理解する - Adobe PremierとAfterEffectsの基礎スキルを習得する |
| 目標資格等 | |
| 評価方法 | 知識:小テスト 0%
知識:定期試験 0% 技能:日常演習 50% 技能:課題提出 50% |
| 評価の詳細: | |
| 準備学習、他科目との関連 | |
| 教科書・教材 | Adobe Premiere Pro CC実践講座、玄光社 プロが教える! Premiere Pro デジタル映像編集講座 CC対応、ソーテック社 |
| AI利用について | 利用不可 |
| AI利用の詳細 | |
| 授業計画 | 1回あたりの時間数 4時間 |
| 第1回 映像制作ワークフロー - 映像制作の流れを理解する - 映像の技術的基礎を理解する | |
| 第2回 Adobe Premier基本操作 - 素材映像の撮影 - 素材の取り込み - 編集の基礎 | |
| 第3回 Adobe Premier制作演習① - 各自で準備した素材をもとに短い動画を制作する | |
| 第4回 Adobe Premier応用操作① - エフェクトの使用 - 音声の使用 | |
| 第5回 Adobe Premier制作演習② - 用意した素材をもとに短い動画を制作する | |
| 第6回 After Effects基本操作 - After Effects基本 - シェイプアニメーションの作成 | |
| 第7回 After Effects基本操作 - シェイプアニメーションの応用 | |
| 第8回 After Effects制作演習① - 各自で2Dアニメーションを制作する | |
| 第9回 After Effects応用① - 3Dアニメーションの制作方法 | |
| 第10回 After Effects応用② - エフェクトアニメーションの制作方法 | |
| 第11回 After Effects制作演習② - 各自で応用アニメーションを制作する | |
| 第12回 動画制作実習① - 各自でテーマを設定し、作品制作を行う | |
| 第13回 動画制作実習② - 各自でテーマを設定し、作品制作を行う | |
| 第14回 動画制作実習③ - 各自でテーマを設定し、作品制作を行う | |
| 第15回 動画制作実習④ - 制作作品の発表と講評を行う |