| 科目名 | Webアプリケーション開発Ⅰ |
|---|---|
| 科目区分 | 専門科目 |
| 種別 | 演習 |
| 配当年次 | 2年 |
| 配当学期 | 後期 |
| 授業時間数 | 60 |
| 単位数 | 2 |
| 実務経験がある教員による授業科目 |
実務経験の概要: IT企業においてシステム設計・開発、およびネットワーク設計・構築・運用に従事、その後フリーランス技術者としてソフトウエア開発に従事。 実務経験と授業の関係: |
| 授業概要 | インターネット時代の業務システム開発に必須となる、Webアプリケーション開発のスキルを習得する。 言語としてJavaを採用し、JSPとServletを使用したアプリケーション開発を実習する。 Webアプリケーションの技術的基盤である、HTTP、Cookieについても理解を深める。 |
| 到達目標 | JavaによるWebアプリケーション開発のスキル習得 |
| 目標資格等 | 無し |
| 評価方法 | 知識:小テスト 0%
知識:定期試験 0% 技能:日常演習 50% 技能:課題提出 50% |
| 評価の詳細: | |
| 準備学習、他科目との関連 | 「Javaプログラミング」を履修し、Java言語の基礎を習得していること。 「ウエブデザインⅠ」を履修し、HTMLとCSSについて理解していること。 |
| 教科書・教材 | 基礎からのサーブレット/JSP 新版 ISBN:978-4-7973-8945-6 |
| AI利用について | 利用不可 |
| AI利用の詳細 | |
| 授業計画 | 1回あたりの時間数 4時間 |
| 第1回 サーブレット/JSPとは 開発環境の準備 | |
| 第2回 サーブレットのコンパイルと実行 サーブレットの基本 | |
| 第3回 サーブレットによるリクエストの処理 いろいろなリクエストパラメータ | |
| 第4回 JSPの基本 JSPによるリクエストの処理とエラーページ | |
| 第5回 いろいろな画面遷移 フィルタの作成 | |
| 第6回 サーブレットの詳細 | |
| 第7回 HTTPのリクエストとレスポンス | |
| 第8回 データベース Javaとデータベースの連携 | |
| 第9回 JavaBeansとDAO スコープとリクエスト属性 | |
| 第10回 セッション クッキー | |
| 第11回 外部データの読み込み アクションタグ | |
| 第12回 MVCとFront Controller | |
| 第13回 Webアプリケーション開発の実践 (ログイン機能) | |
| 第14回 アプリケーション開発演習1 | |
| 第15回 アプリケーション開発演習2 |