| 科目名 | ITプロジェクトⅢ |
|---|---|
| 科目区分 | プロジェクト科目 |
| 種別 | 実習 |
| 配当年次 | 2年 |
| 配当学期 | 後期 |
| 授業時間数 | 60 |
| 単位数 | 2 |
| 実務経験がある教員による授業科目 |
実務経験の概要: 航空関連のシステム会社で空運システムの開発・運用に従事。 実務経験と授業の関係: |
| 授業概要 | 各自でテーマを設定し、プロジェクトを遂行する。 次のようなテーマを想定する。 ・何らかのソフトウエアを開発する ・何らかのネットワークまたはサーバシステムを構築、運用する ・何らかの資格取得を目指し学習を行う ・何らかのコンテンツ制作を行う ・何らかのビジネスプロジェクトを遂行する 学期末にはプロジェクト報告書を作成し提出する。 |
| 到達目標 | ・目標設定、スケジュール設定、状況把握などの経験を積む ・設定した目標を達成する |
| 目標資格等 | 特に無し |
| 評価方法 | 知識:小テスト 0%
知識:定期試験 0% 技能:日常演習 70% 技能:課題提出 30% (中間報告、プロジェクト報告書) |
| 評価の詳細: | |
| 準備学習、他科目との関連 | 特に無し |
| 教科書・教材 | 特に無し |
| AI利用について | 利用可 |
| AI利用の詳細 | |
| 授業計画 | 1回あたりの時間数 4時間 |
| 第1回 プロジェクトテーマ設定 | |
| 第2回 プロジェクト計画書提出 | |
| 第3回 プロジェクト実施 | |
| 第4回 プロジェクト実施 | |
| 第5回 プロジェクト実施 | |
| 第6回 プロジェクト実施 | |
| 第7回 プロジェクト実施 | |
| 第8回 中間報告 | |
| 第9回 プロジェクト実施 | |
| 第10回 プロジェクト実施 | |
| 第11回 プロジェクト実施 | |
| 第12回 プロジェクト実施 | |
| 第13回 プロジェクト実施 | |
| 第14回 プロジェクト実施 | |
| 第15回 プロジェクト報告書作成 |