| 科目名 | 応用情報技術Ⅱ |
|---|---|
| 科目区分 | 専門科目 |
| 種別 | 講義 |
| 配当年次 | 3年 |
| 配当学期 | 前期 |
| 授業時間数 | 30 |
| 単位数 | 2 |
| 実務経験がある教員による授業科目 |
実務経験の概要: ソフトウエア開発企業においてソフトウエア設計・開発に従事。データベーススペシャリスト、応用情報技術者。 実務経験と授業の関係: |
| 授業概要 | 応用情報技術Ⅰに続き、応用情報技術者試験の午後試験対策を行う。 問題選択の傾向から、分野を絞った対策を行う。 |
| 到達目標 | 応用情報技術者試験の合格 |
| 目標資格等 | 応用情報技術者試験 |
| 評価方法 | 知識:小テスト 100%
知識:定期試験 0% 技能:日常演習 0% 技能:課題提出 0% |
| 評価の詳細: | |
| 準備学習、他科目との関連 | 午前試験対策は応用情報技術Ⅰで終えていること |
| 教科書・教材 | 応用情報STEP UP演習Ⅰ・Ⅱ,インフォテックサーブ |
| AI利用について | 利用可 |
| AI利用の詳細 | |
| 授業計画 | 1回あたりの時間数 2時間 |
| 第1回 情報セキュリティ① | |
| 第2回 情報セキュリティ② | |
| 第3回 ネットワーク① | |
| 第4回 ネットワーク② | |
| 第5回 データベース① | |
| 第6回 データベース② | |
| 第7回 プログラミング① | |
| 第8回 プログラミング② | |
| 第9回 システムアーキテクチャ① | |
| 第10回 システムアーキテクチャ② | |
| 第11回 組み込みシステム開発① | |
| 第12回 組み込みシステム開発② | |
| 第13回 情報システム開発① | |
| 第14回 情報システム開発② | |
| 第15回 システム監査 |